放送日 /金曜 | 放送時間 / 11:00~11:55 |
人生100才時代。高齢になっても、病気の時にも、障がいをもっても、この街で暮らしていきたい。
そんなあなたに介護・医療・福祉の現場からリアルで身近な情報をお伝えしていきます。
(追伸)歌詞の中の言葉・メロディ・曲の生い立ちなど誰かの思いや感想を添えてのリクエスト。番組で流れるその1曲が誰かの平和への応援歌になればいいなあと思うのです。「福祉」の「福」と「祉」はともに「しあわせ」という意味とのこと。それを応援する当番組が長く続くことも併せて願っています。
平戸のひまじいさん 2022-10-04 10:33:30
返信する>> 平戸のひまじいさん
パーソナリティ相浦やよいです。
レビューをありがとうございました。追伸の形で読みやすく書いて頂きました。
そう、この春に、私に何ができるかと思い、作ったラジオファミリアのコーナー···
「誰かの平和への応援歌になればいいなあと思うのです」
平戸のひまじい、本当です。
「平和を願う歌」コーナー、25曲、6ヶ月を越え、これからも続けていきます!
スタッフさん 2022-10-05 14:35:43
返信する「平和を願う歌」コーナーへの応援メッセージです。戦争はイヤです。そして、世界中で広がる貧困と差別など、悲しく、悔しいです。誰もが平和を望んでいると信じたい。私はこの頃、「多くの人が何気ない日常を送れること、それが『平和』」だと考えています。歌(音楽)の力は素晴らしいと思います。気持ちを和ませ、奮い立たせ、多くの人の心をつなぐ、そして、何かを気づかせてくれるのです。(続)
平戸のひまじいさん 2022-10-04 10:25:27
返信する今日は何の日=ジャズの日の1月22日にモレラのスタジオを飛び出して南戸塚の伯桜荘スタジオでの生配信でした。私は近くのコミュニティガス団地の〆さばこと、山崎です。やっちゃんとはそこで行われている蕎麦会にお招きし、蕎麦と共に私の手製の〆サバを食べて頂いてからのご縁。コロナで行動制限ある中、ジャズの日にちなみ、曲名当てしながらの5曲とおしゃべり、大変楽しく拝聴しました。(また蕎麦会で会えたら嬉しい)
〆さばさん 2022-01-28 06:41:35
返信する>> 〆さばさん
ラジオファミリアやっちゃんです。
ジャズの日の企画にご参加をありがとうございました。柏桜大広間素晴らしいですね。多くの皆さんで集まってイベントができる日を想像して、構想を膨らませています。
まだまだ見晴らしの良くない日々が続きますが、そば打ちの会が再開の際にはまた取材などに伺いたいと思います。
これからもラジファミに地域の情報やメッセージをよろしくお願い致します。
スタッフさん 2022-02-11 13:31:16
返信するラジファミ伝言板
【2021今年最後のメッセージ】
昨日は、残業お疲れ様です!
今日もカラオケ合戦の電飾取り付けお疲れ様です!寒いですが、片付けも頑張って下さい!また10日に会いましょう
※ステッカー希望!欲しいです!
ステージの電飾付けてる! 誠さんに渡してもOk
緑の忍者さん 2021-12-31 08:54:38
返信する>> 緑の忍者さん
ラジファミ パーソナリティー相浦やよいです。
年内最後のレビューとしてありがとうございました。
寒い中カラオケ大会のためにありがとうございます。
イベントも含めエフエム戸塚は2022年も張り切って、でも慎重に進みます。
誠さんにもよろしくお伝え下さい。
ステッカーは人気です。
小 110円にて販売中です。
スタッフさん 2022-01-21 13:03:35
返信するステキな技をお持ちのるんちゃんの「背守り」刺繍とその由来説明、ほのぼのとした心温まるひと時に感謝です。無防備な赤ちゃんとお年寄りに注がれる愛。贈り物への彼らのお返しは「微笑み」です。そして、やよいさんからの突然のご提案ー「歌声ラジオ喫茶店」。音が外れてもよし、大声でもよし、気楽に参加できそうです。しかも、飲物はセルフで飲み放題。ある年代以上にはとても懐かしいお店。早速開店をお願いしま~す。
平戸のひまじいさん 2021-06-25 13:15:54
返信する週1回の生放送になってからなかなか聴けなかったのですが、今日はタイミングが合い聴けました!
やよいさんのお母様のこれからの居場所を考えられてる話から、私も一人暮らしの母が気になり連絡してみました。家族への想いを思い出させてくれる温かいラジオファミリア、これからも周波数合わせていきたいと思います。やよいさんいつもありがとうございます( ´∀`)
かめまりさん 2021-05-21 19:27:22
返信する>> かめまりさん
「スモールコミュニティのつながる翼!」が、かめまりさんのお母様に連絡をするきっかけになったこと、パーソナリティ冥利です。
等身大の娘としての母への支援を、大変なこと、悩み、失敗も含めてこれからもお届けしていきます。
毎日の番組宣伝、更に1週間分の各番組内容も、ホームページに掲載中です。
かめまりさんの活動の中で出逢った皆様に、エフエム戸塚をどうぞお知らせください!
ラジファミ相浦やよいさん 2021-05-24 09:59:52
返信する やよいさん、楽しい放送をいつもありがとうございます。ゥぬけのアイラです。
番組には久しぶりの投稿です。一時間はあっという間に過ぎてしまいますね。この前はピンク・マルティーニをありがとうございました。
これからも、楽しく明るい番組に期待しています。「トワイライトタイム」のピアノ曲をリクエストします。時間のあるときお願いします。
ゥぬけのアイラさん 2021-05-21 10:50:51
返信する>> ゥぬけのアイラさん
お懐かしい響き、ゥぬけのアイラさん、レビューをありがとうございました。
ピンク・マルティーニを教えて下さって「ラジオからこんにちは!」のコーナーで病気と向かい合っている子ども達にエールソングを送って下さいましたね。素敵でした。今は病院や学校でのサテライトスタジオは無理ですが、これからも東戸塚のスタジオから途切れずに、明るく楽しい番組をお届けしていきます。
ラジファミ相浦やよいさん 2021-05-24 09:46:13
返信する相浦やよいさん、お久しぶりです。『優しい悪魔』です。番組が変わり、なかなかお聴きすることが、出来なくなり寂しく思っておりました。私のことを、覚えておいででしょうか?私も今年9月末で、定年退職となります。7月からは年休消化に入ります。そうすれば、またお聴きすることが出来ます。今のところ、勤務の関係で、なかなかエリア的に聴けませんが、心身ご自愛の上、頑張って放送して下さい。陰ながら、応援しています。
優しい悪魔さん 2021-05-03 15:59:46
返信する>> 優しい悪魔さん
優しい悪魔さん、相浦やよいです。
お久しぶりのメールは、それもレビューにて、嬉しかったです。
定年退職後も、優しさは変わらずまた新たなステージと、想像しています。
私も65歳もう少し続けていきます。小さな灯台のようにコロナ禍でも、エフエム戸塚は工夫をしながら生放送をお届けしています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
相浦やよい
サイト管理者さん 2021-05-11 15:32:20
返信するいつも楽しく、また、いろいろ役に立つ情報をご提供して頂き、ありがとうございます。Radio Familiarは、子どもから私のような年寄りまで、幅広いリスナーを対象にし、かつ、多彩な内容の番組構成のため、いつもよい刺激を与えてもらっています。また、最近、「番組情報」が最初のページに表示され、時刻と内容が予告されているので、やや難聴のため聴き取りにくい言葉も正確にわかるので、ありがたいです。
平戸のひまじいさん 2021-02-12 16:32:08
返信する>> 平戸のひまじいさん
レビューを今回もありがとうございました。
全体にかかわる番宣のレビューも頂き、仲間たちと共有しています。
勇気となります。
ありがとうございました。
これからもエフエム戸塚をよろしくお願いいたします。 相浦
サイト管理者さん 2021-03-01 09:58:55
返信する数年前に放送されたある方の連続エッセイを過日、相浦さんの朗読で聴かせて頂き、心に沁みました。そこでお願いです。小説やエッセイの一節、詩、歌詞等の「朗読コーナー」を月1回程度でもよいので企画して頂きたく。永六輔さんのラジオ「誰かとどこかで」で、﨑南海子さんの「○月の唄」を遠藤泰子アナが朗読。よく聴いていました。やよいさんのしっとり、ホンワカ、時々、ヤング声優での語りを是非ぜひ聴かせてください。
平戸のひまじいさん 2020-11-11 15:20:10
返信する日常、役に立つ福祉・医療のことをやさしく伝えてくれるのでありがたいです。メモを取るわけでもないので、忘れた頃に類似の内容でもよいので、話して頂けるとうれしいです。こども医療センターの皆さんとのやり取りは温かく、ステキですね。お便りを書く子どもたちの姿が目に浮かびます。相浦さんの明瞭なお声が、聴力の衰えた小生にとってはありがたいです。長く続けて下さい。
平戸のひまじいさん 2020-09-27 09:28:00
返信する落ち込んでいたとしても、やよいさんの声を聴き、音楽に身を委ねたあとは、不思議と元気いっぱいになれます。感謝です。
そんな、やよいさんにリクエスト。
是非『人生相談』を受けてほしいです。日常のささいなお悩みに応える程度のもので、かまいません。『こんなとき、やよいさんなら、どうするかな?』
やよいさんは素敵な『人生の大先輩』ですから。『保健室の先生』みたいな。笑
東北から応援していますね。
フラワーさん 2020-09-11 14:21:11
返信する>> フラワーさん
東北からの応援をありがとうございます。2011年6月、東北沿岸部災害放送局9局をラジオの仲間と訪ねたあの日から10年。今年もフラワーさんの「ど根性ひまわりの種」や「3·11希望のひかり」の情報のおかげで、すぐ近くに感じています。
「保健室先生の人生相談」今は時々のTwiter「やよいの保健室掲示板」で、更に番組に盛り込むアイディアも考えています。
これからもお願いします!
ラジファミ相浦やよいさん 2021-05-24 09:26:10
返信する福祉に関したテーマをこれだけ盛り込んだ構成に敬意を表します。地味な番組だと思うが、相浦さんの明るく、爽やかなトークが楽しさと華やかさを添えています。要望です:①楽曲:「童謡・唱歌・日本の古ーい歌」を多くお願いします。年寄りには、「副交感神経」を刺激し気分良好になれます。②直近の話題に関し、相浦さんの「思い」等を、「やよいの一言(仮称)」として、「優しく、少し鋭く」「語って」頂きたく。
平戸のひまじいさん 2020-09-07 08:59:11
返信するパーソナリティー
相浦やよい(あいうら やよい)
インクルーシブ(包み込む)なラジオを目標に福祉情報発信番組「Radio Familiar」をお届けします。福も祉も幸せの意味。様々な幸せを発信するスタジオの扉をいつも開けてお待ちしています。
番組トピックス
2018.10.01 | エフエム戸塚のホームページがリニューアルされました |
---|
番組アーカイブ
2023年2月より、番組アーカイブはエフエム戸塚 公式YouTubeチャンネルにて公開しております。
※楽曲は著作権の関係により削除しております
200331 「2023年9月22日 Radio Familiar」
200331 「2023年9月15日 Radio Familiar」
200331 「2023年9月8日 Radio Familiar」
200331 「2023年9月1日 Radio Familiar」
200331 「2023年8月25日 Radio Familiar」
200331 「2023年8月18日 Radio Familiar」
200331 「2023年8月11日 Radio Familiar」
200331 「戸塚区医療救護隊参集訓練」
200324 「ラフォーレさくらミニサテライトスタジオ第3弾」
200317 「ラフォーレさくらミニサテライトスタジオ第2弾」
200310 「ラフォーレさくらミニサテライトスタジオ第1弾」
200303 「認知症の人が笑顔を取り戻すとき」
200225 「歌声は贈りもの~こどもと歌う春夏秋冬~」
200218 「認知症ケア、ユマニチュードその2」
200211 「ユマニチュード」
200204 「認知症について相談したいこと」
200128 「在宅医療後編、患者さんの困ったをなくす」
200121 「竹田亮平先生の在宅医療について」
200114 「平戸にこにこライブラリークリスマス会」
200107 「まどみちお『ぼくがここに』の詩そして『ビューティフルネーム』」
191231 「カルロスカスタネーダの詩」
191224 「sound of LaLaの歌声と演奏とマネージャーと」
191217 「高齢者ケアの講師塾」
191210 「ひかりDEMのパン」
191203 「とつかカルタ」『に』と『と』の札
191126 「パーソナルブックその1『よあけ』ユリー・シュルヴイッツ」
191119 「戸塚区基幹相談支援センターについて」
191112 「11/3 健康まつりとグリーフケア講演会」
191105 「ペタンク全国大会ねんりんピックに出場」
191029 「『つーさんルンは隣りにいますよ』は絆文庫で貸出しが可能です」
191022 「ブラックバード」
191015 「ハルばあちゃんの手」
191008「E・Hエリクソンの続き (対)ついという考え方」
191001 「E・Hエリクソンの発達段階論」
190924 こんな感じでかかってきます「よこはまチャイルドライン後編」
190917 電話とラジオ「よこはまチャイルドライン」
190910「ひかり夏祭り」レポート
190903「映画ガイアシンフォニー」をかつて自主上映した20年前を振り返り
190827「アクティブエイジ人生100歳時代」
190820「認定NPO法人 葬送を考える市民の会」とは?
190813「黄色いリボンの情報そして思い出」
190806「2曲の黄色いリボン。久慈あさみとMeja」
190730「ラジオ体操、そしてきょうだい児支援」
190723「だれかの声が・・」
190716「子どもの声をうけとめる電話、よこはまチャイルドライン」
190709「暑熱順化とは?」
190702「ありがとうございます、お祝いメッセージ!」
190625「映画自主上映会を目標に」
190618「夏至キャンドルナイト2019in善了寺」
190611「野球少年の子どもたちと、見守る地域の大人たち」
190604「わたしの道草『泰山木』と映画『道草』」
190528「横浜大空襲を語り継ぐ」
190521「美しいなまえ」
190514「青春100歳!」
190507「消防団の仲間とつくった防災ラジオドラマ『シロの微笑み』」
190430「開局10周年を迎え、ハグの6年を振り返る!」
190423「とつかの文化・芸術祭ととつかカルタと公設市場」
190416「パーソナルソングと朱鞠内」
190409「よこはまチャイルドライン情報誌より」
190402「ためになる認知症ガイド お店の対応編」
190326「ベイリーの居場所の天がいとボランティア活動」
190319「葬送を考える市民の会」
190312「3・11を想う。16歳の語り部」
190305「映画エリッククラプトン~12小節の人生~」
190226「米津玄師レモン、そして小児がん啓蒙のためのレモネードスタンド」
190219「もしも手帳」
190212「上矢部散策レポート」
190205「川上団地ときわクラブの皆様」
190129「平塚盲学校高等部1年生2人の歌の翼に」
190122「戸塚区制80周年記念切手シートととつかカルタ」
190115「対面式車いす」
190108「人権特集の記事から~奇跡は起こるものではなく、起こすもの~」
190101「おじさんボランティア助っ人隊の活動!」
181225「宮下さんの横浜マラソン車椅子2㎞完走インタビュー」
181218「パーソナルブック、星さんより」
181211「パーソナルブック~昭和というたからもの~」
181204「私のパーソナルブック~最近のお気に入りの一冊~」
181127「パーソナルブック~おばあさんの飛行機~」
181120「昭和というたからもの」
181113「3曲の雨のうた。どれがお好きですか?」
181106「2人6脚」
181030「レモネードスタンド」
181023「よこはまマラソン車椅子の部 2㎞」
181016「スイメンって?」
181009「あなたのパーソナルブックを募集しています!」
181002「内モンゴルを想う!」後編
180925「内モンゴルを想う!」前編
180918「空が青いから白をえらんだのです」
180911「認知症早期発見の目安」
180904「後見的支援センターとつかエコー」
※楽曲は著作権の関係により削除しております